米倉涼子さんのCMでもお馴染み「楽天モバイル」はNTTドコモ、ソフトバンク、auに続く4つ目の携帯キャリアとしても話題になっています。
2021年4月より月額2980円(税込3278円)で高速データ通信が無制限の「Rakuten UN-LIMIT VI」が提供され衝撃的な安さとなっている楽天モバイルですが、ネット上では「エリア内なのに屋内で全然繋がらない」「実際は5GBしか使えない」というようなレビューがあることも事実です。
今回は2022年2月に私が実際に楽天モバイルを契約したのでメリット、デメリットを正直にレビューしていきたいと思います。
楽天モバイルの利用を検討している方、エリア内なのに電波が悪かった場合、楽天モバイルはどのような対応をしてくれるかなどを書いているので参考にしてみて下さい。
楽天モバイルはエリア内なのに繋がらない?
楽天モバイルの電波は2022年2月現在、人口カバー率96%となっており楽天モバイルは日に日に繋がりやすくなっていることは確かです。
しかし、楽天モバイルの電波は他の3大キャリアとは電波の種類が違い、障害物の影響を受けやすいというデメリットがあります。
ですから、家の中や高いところ、地下などで他のキャリアと比べて繋がりにくいです。
楽天モバイルはパートナーとしてauの電波も共有しているため、楽天回線の電波が弱過ぎると自動的にauの電波と繋がるようになっています。
しかし、ここに大きな問題があって無制限と謳ってるのは楽天回線に繋がった場合にのみで、auの電波に繋がった場合には5GBの制限が付いてしまうのです。
5GBを越えた後については、auの電波に繋がってしまっている間は速度制限がかかってしまいます。
これがネット上で言われている「実際は5GBしか使えない」と言われてるところです。
利用する全ての圏内が楽天回線と繋がる環境であれば何も問題なく高速で無制限で利用することが出来ます。
私もそれを期待して購入しました。
しかし、自宅は完全に楽天回線のエリア内なのにも関わらず、楽天回線の電波が家の中に届きにくくパートナー回線のauの電波に常時繋がってしまうという状況でした。
楽天モバイルで速度制限がかかるとどうなる?
楽天モバイルを契約した初日にスマートフォンのOSの更新やアプリのインストールなどを行っていたのですが、1日でパートナー回線の5GBを利用してしまいました。
その後も家の中ではパートナー回線としかほぼ繋がらないため、契約してからずっと速度制限がかかっています。
しかし、助かっているのは速度制限がかかっても最大1Mbpsという通信速度が出るのでYouTubeなどの動画は中画質程度では問題なく見られていることです。
アプリのインストールや画像や動画のアップロードはさすがに時間がかかるので外出中の楽天回線と繋がっている時に行うようにしています。
他のキャリアでは速度制限がかかると最大128kbpsとなり、動画の閲覧はもちろん、文字だけのホームページを見るだけでも困難な状態になるので、それに比べると楽天モバイルはだいぶマシだと思います。
私の場合は基本、ネットの閲覧、動画視聴(中画質)を行う程度なので速度制限がかかってもそこまで支障がなく、基本料金の安さなどを含めて総合的に考えれば今の時点でも楽天モバイルにそこまで不満はないです。
ただ、通信量を多く必要とするオンラインゲームだったり、高画質な動画の閲覧やダウンロードを頻繁に行いたい方は速度制限がかかっていると厳しいと思います。
楽天モバイルにエリア内で繋がらないことについて問い合わせをしてみた
楽天回線のエリアは人口カバー率96%と謳っているのに家の中で楽天回線に全然繋がらないのはやはりおかしい。
ということで楽天モバイルに問い合わせをしてみました。
問い合わせをすると楽天モバイルのアプリ内にある通信品質向上レポートを送信するように奨められました。
レポートからは自宅の住所、時間帯、屋内・屋外なのかという情報と楽天回線の繋がりやすさを送信することが出来ます。
正直あまり楽天モバイルに良い印象がなかったので、定型文の返事が返ってきて終わりだと思っていたのですが、その後いろいろと想定外の対応があり驚いたので話していきたいと思います。
楽天モバイルの通信品質レポートへの対応
通信品質向上レポートを報告してから5日ほど経ってから楽天モバイルの方から電話がありました。
レポートを確認させていただいたのですが、一度自宅の方へ電波の訪問調査を行わせていただけないですか?というお願いの電話でした。
その電話で早速、訪問日の予約を行いました。
通信品質向上レポートを送信してから5日という連絡の早さ、実際に自宅へ訪問しての電波測定など予想外の対応で、3大キャリアでは行えないきめ細やかなサービスだと感じました。
いざ楽天モバイルによる電波測定の自宅訪問
予約した時間ピッタリに楽天モバイルの社員が2人来られました。
実際に家の中でスマートフォンを利用したり、電波測定器を利用して5分ほど調査をしていました。
測定の結果、自宅の周りも含めて電波が弱く、基地局までの距離が500m程と少し遠いことが原因と思われるとのことでした。
この測定結果を通信品質の専門の部署に報告を行い、後日再度回答させていただく旨の案内がありました。
とても低姿勢で感じの良い方達でした。
そして訪問調査に協力したお礼に楽天ポイントを500ポイントいただけるとのことでした。
どこまでも素晴らしい対応です(笑)

エリア内で繋がらないことについて楽天モバイルの最終的な回答は?
訪問調査の報告した結果は1~2週間かかるとのことでしたが、まさかの次の日に連絡が来ました。
検討の結果、電波状況の改善のためには新規基地局の設置が最適との判断となりました。
現在、お客様のご自宅周辺にて、基地局設置工事の準備を進めております。
約3ヶ月後の工事完了を予定しております。
3ヶ月後に再度様子を見て頂き、状況が改善されないようでしたら、再度お問い合わせをお願いします。
いや、こんなことってあるんですね。
加入して1ヶ月も経たないのですが、ここまで迅速に最適な対応をしてくれる楽天モバイル、素晴らしいなって本当に思いました。
3ヶ月後まで結果はわかりませんが、改善を期待して待ちたいと思います。
今後の経過についてもこちらのブログで報告させていただきます。
利用してわかった楽天モバイルのメリット
通信費が断然安くなった
私はYouTubeでのお笑い動画の鑑賞が趣味なため、月に50GBほど使います。
楽天回線エリアは使い放題、パートナー回線エリアについては7GBを超過した分は速度制限がかかっています。
通話については月に2、3時間ほどの利用です。
そのようなヘビーユーザーでも、月3278円(税込)と他のキャリアと比べると断然お得です。
楽天モバイルの利用前は使い放題のポケットWi-Fiなどと併用し、安くしていたつもりでしたが、5000円近くの通信費がかかっていました。
実際の私の先月の楽天モバイルの請求は3445円(税込)でした。
3278円より高くなってしまった部分は私が間違えて通話無料アプリ楽天LINKを使わずに通話をしてしまったためのものです。
楽天LINKを使えば通話無料
楽天LINKというアプリを使って通話をすれば通話料が無料になります。
通常、このようなアプリは通話品質が下がることが多いのですが、楽天LINKはIP電話ではないので、通話品質も良く遅れなども気になりません。
実際、先月に3時間以上の通話をしましたが、間違えて楽天LINKを使わずに通話した12分以外の通話料は完全に無料でした。
留守番電話オプションが無料
他のキャリアでは有料オプションの場合の多い留守電が、楽天モバイルでは無料で付いてきます。
私は仕事中、電話に出られないことが多いので非常に助かっています。
このように楽天モバイルでは提示されている料金以上に請求されることはないので安心してください。
速度制限がかかっても1Mbpsの速度が出る
au回線の5GBを利用し終わって速度制限がかかっても、1Mbpsの速度が出るので文字の情報はもちろん、YouTubeなどの動画も中程度の画質ならほぼストレスなく観ることができます。
他のキャリアでは128kbpsというところが多いのでとても大きなメリットだと思います。
問い合わせの対応が迅速・丁寧
ここは本当に予想外でしたが、楽天モバイルは問い合わせへの対応が早く、丁寧でお客さん第一のサービスをしていると素直に感じました。
たかが1人の利用者のために自宅訪問や基地局設置の提案など、3大キャリアではできないきめ細やかなサービスだと思います。
利用してわかった楽天モバイルのデメリット
エリア内で繋がらないことがある
購入前に楽天モバイルのエリア内であることを確認しても屋内などでは楽天回線では繋がらないことが大いにあり得ます。
このような場合も諦めずに楽天モバイルに問い合わせしてみましょう。
キャリアのメールアドレスがない
今のところ、3大キャリアでは提供されているメールアドレスが楽天モバイルでは提供されていません。
LINEの普及でメール自体を利用する機会は減っていますので、Gmailなどの代用で困らないという方も多いと思います。
まとめ
正直楽天モバイルについてはネット上で酷評を見ることもあり、利用するまではあまり期待していませんでした。
しかし、料金についてはプランの料金以外にかかりませんし、問い合わせの対応も迅速できめ細やかで期待以上でした。
現状、メリットは感じてもデメリットはほぼ感じてません。
現在、楽天モバイルでは新生活のシーズンということもあってさまざまなキャンペーンを行っています。
最低利用期間がなくいつでも解約できるので、通信費を安くしたいという方はこの機会に検討してみることを強くおすすめします。
楽天回線がエリア内でも家の中で繋がらないという噂はホント!
速度制限中でも1Mbpsで他のキャリアの128kbpsと比べても断然速い
問い合わせに対する早さ、対応力が素晴らしい
利用してみてメリットは感じてもデメリットはほぼ感じていない

