エスケイジャパンの食洗機は一人暮らしに必要?話題の食洗機を買ってみた

ブログランキング・にほんブログ村へ

はじめに

皿洗いって面倒ですよね。

料理してお腹いっぱい食べて、その後にしなくてはいけない皿洗いは、私の一番嫌いな家事かもしれません。

次の日でいいか、とついつい後回しにしてしまうのです。

冬場ならまだいいですが、夏場だと少しでも食器を放置しておくと臭いが出たり小バエが集まったりしてきますね。

リムベアー調べのアンケートですと何と、皿洗いは嫌いな家事ランキング1位に輝いてました。

やはり、皿洗いが嫌いな人は世の中に多いのですね。

食洗機は前から買いたい家電の一つでしたが、ついにうちにも導入しました!

一人暮らしにおすすめの食洗機

購入するにあたって様々な食洗機を比較しましたが一人暮らし用で工事不要、値段やレビューなど総合的に考えて決めました。

エスケイジャパン製の食洗機 Jaime(SDW-J5L)です。

大きさは横幅41cm、奥行38cm、高さ42cmで重さが12.6kgになります。

f:id:ogomaogoma1015:20200608141300j:plain:w300

特徴としては

  1. 見た目がスタイリッシュでかっこいい。

  2. 工事が不要。(水はタンクを取り外して直接入れる)

  3. 手洗いより汚れが落ちる。

  4. 手洗いより光熱費が節約できる。(水道代、ガス代)

  5. 一人暮らしなら十分な量の食器が入る。

  6. 値段が比較的安くレビューが良い。

タンクに水を入れる必要はありますが工事が不要なのは大きいです!

届いたらすぐに使えますし、引っ越しをしたとしても取り外したり設置したりの手間がありません。

汚れが手洗いより落ちる理由としては、温度が手洗い時より高温なことと食洗機用の洗剤は手洗い用のように肌に触れることがないので、洗浄力を高めにできるのだそうです!

ちなみに食洗機では洗浄力が強いのもあって漆器などは色落ちをするので注意が必要です。

f:id:ogomaogoma1015:20200524145518j:plain:w250

私は100均で購入した漆塗り風のお椀の色が一部落ちてしまいました。

あとは木の食器やスプーンなども変色するため、食洗機には入れない方がいいようです。

また水道代の節約ですが、Jaimeでは一度の洗浄で6リットルの水が必要となるので、手洗いより17リットルほどの少ない水の洗浄で大きな節約になります。

食洗機Jaimeの使い方は?

f:id:ogomaogoma1015:20200608141400j:plain:w300

1.まずは食器類を並べて入れます。

一人暮らしとして考えれば十分な量の食器が入ります!

f:id:ogomaogoma1015:20200608141454j:plain:w300

2.タンクに水を入れます。

こちらがタンクです。

水を入れるにはタンクを本体から外して水道で直接水を入れるだけで所要時間は1分くらいでしょうかね。

専用カップも付属してるのでタンクを取り外さないで水を入れることも可能です。

f:id:ogomaogoma1015:20200517195942j:plain:w250

重たくて持ち上げたくない、高いところに食洗機を置きたいという方は専用カップの使用が便利です。

f:id:ogomaogoma1015:20200517200143j:plain:h250

3.食洗機用の洗剤を食洗機のフタ部分にたらします。

f:id:ogomaogoma1015:20200524145353j:plain:w250

4.コースの選択をします。

ソフト洗い⇨洗い25分(乾燥なし)
スピーディ洗い⇨洗い35分(乾燥10分)
標準洗い⇨洗い60分(乾燥30分)
強力洗い⇨洗い90分(乾燥30分)

スタートボタンを押すと洗浄が始まり、乾燥まで自動的に行われます。

最後に

本当に、面倒な皿洗いが一気に楽になりました。

ある程度汚れた食器を溜めて一気に食洗機に放り込んで洗ってもらうのがすごく気持ち良いです(笑)

皿洗いは自動で楽チン、それでいながら光熱費の節約にもなるエスケイジャパンのJaime、おすすめです!


POINT
  • 工事が不要、水は直接タンクに入れる

  • 手洗いより洗浄力が高く、水は約17リットル節約できる

  • 工事不要、食器の入れられる量、値段を総合的に考えるとJaimeがおすすめ