【コンクールF】おすすめのマウスウォッシュ!高い効果と12時間の持続力!約700回も使えてコスパも最強

ブログランキング・にほんブログ村へ
※令和2年9月18日に更新しました

口臭を隠すしぐさの女の人

皆さん、口臭ケアはできてますか?

もしかしたら気づいてないだけで周りの人を不快にしているかもしれません。

歯みがきももちろん大事ですが、私はマウスウォッシュを使いだしてからだいぶ口内環境も変わりました。

虫歯になりやすい私が試行錯誤して見つけた口臭ケアを今回は紹介していきたいと思います。

マウスウォッシュを使って何が変わった?

まずは歯茎からの出血が減ったことです。

前は歯茎を強めに押したり固いものを食べると出血したりしてました。

歯茎からの出血のほとんどは歯周病によるもので口臭の原因になります。

次に虫歯になる頻度が減ったことです。

私はもともと虫歯になりやすい方で毎年のように歯科に通っていたのですが、マウスウォッシュを使ったり歯間ブラシを使ったりケアに気を付けてからは虫歯になることが減りました。

虫歯にならなければ歯科に行く頻度も減るので歯に良いだけでなく、治療代も少なくなりますね。

そして、就寝前に使うことで朝のネバネバ感が少なくなりました。

寝ている時は一番口の中の細菌が増えやすい訳ですが、マウスウォッシュのおかげでこのネバネバ感はかなり軽減されました。

このようにマウスウォッシュを使うことで大きな違いを実感できています。

おすすめのマウスウォッシュは?

さまざまなマウスウォッシュが並んでる

私もいろいろなマウスウォッシュを試してきました。

リステリンは効果は高いですが、使用回数の割に値段も高くコスパは高くありません。

モンダミンはリステリンより安いですが、効果があまり感じられません。

そして最後に購入したのがネットで評判になっていたコンクールFです。

マウスウォッシュコンクールF

見た目は一番小さく頼りないのですが、歯科専売品ということで持続力が高く、使用回数が多いのでコスパがすごく高いマウスウォッシュです。

実はこのようなオーラルケア商品にはデンタルリンス(液体歯はみがき)とマウスウォッシュ(洗口液)の2種類があります。

デンタルリンスはリステリンなどが代表的で口に含んでゆすいだ後に歯ブラシでブラッシングを行うことで効果がでるように設計されているものです。

マウスウォッシュはモンダミンや今回紹介しているコンクールFなどで基本的には口に含んでゆすぐだけで効果があらわれるものになります。

コンクールFとは?


  1. 歯科専売品なので安心。

  2. 効果が高く、12時間効果が持続する。

  3. マイルドなミントで刺激が少ない。

  4. 1回5滴程度の使用なので約700回も使える。

  5. 虫歯の発生、進行を抑える。

  6. 歯肉炎、歯槽膿漏を予防する。

  7. 口臭を抑える。


コンクールFの使い方は?

コップ約1/8~1/4位にコンクールFを5~10滴程度を滴下しよくかき混ぜて口の中をすすぐだけです。(350回~700回使用可能)

あとは公式の使い方ではありませんが、歯ブラシに直接つけて使ったり、外出先では原液を口の中に垂らして水を少し含んでうがいしたりして使っています。

まとめ

コンクールFは、歯科専売品ということで高い信頼があり、効果も高く持続力もあります。

それでありながら一本で700回も使えるのでコスパがとても高いので口臭に悩んでる方には本当におすすめです!

1本入りだと少し高くなるので私は1本あたりの値段が安くなる3本入りを購入して家用、会社用、外出先用、の3本にわけて使っています。

口の悩みがある方、口臭予防にもぜひ一度コンクールFを使ってみて下さい。


POINT
  • コンクールFは歯科専売品で安心

  • 1本で約700回使用ができコスパが高い

  • 効果と持続力がすごい

コンクールF

コンクールF

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品