【掃除ロボットルンバ】は一人暮らしに必要?意外なメリットも?外出中に自動で部屋がピカピカに!

ブログランキング・にほんブログ村へ

目次

  1. はじめに
  2. ルンバを買ってみた

はじめに

皆さん、掃除は好きですか?

「掃除が好き」とか「部屋にほこりがあると我慢できない」という方がいますが、自分はそんな人がいるなんて信じられないと思うくらいに掃除が嫌いで部屋が汚れてもあまり気になりません。

汚れていても掃除を後回しにしてしまい、どんどん汚れていく悪循環に陥ってしまいます。

掃除をすることが苦にならないようにとコードレスのダイソン掃除機を買ったりしましたが、結局汚れが気にならない自分には部屋を維持するように掃除機をかけることはできませんでした。

そして、最後の頼みの綱として自動掃除ロボットルンバを購入することにしました。

ルンバを買ってみた

f:id:ogomaogoma1015:20200604114449j:plain:w300

私も買うまではすごく躊躇してました。

たかがロボットだしそんなにきれいにならないでしょ?とか何だかんだ買っても使わなくなりそうだとか思ってましたが、大間違いでした。

今までで買って一番良かった家電といっても過言ではないくらいの買い物になりました。

ルンバのメリットは?

  1. 思った以上に念入りにきれいにしてくれる。

  2. 掃除をする時間が減る。

  3. 何曜日の○時○分に掃除するように設定したり外出先からも掃除を指示できる。

  4. 名前が付けられて動作がかわいいので愛着さえ沸いてくる。

  5. ルンバを動かすために床の上に物を置かなくなる。

この中でも最後の床の上に物を置かなくなるのが一番のメリットでした!

ズボラな私の性格でも今日ルンバが働いてくれると思ったら床の上に多少モノがあってもどかしてから外出するようになったのです。

まさに一石二鳥ですね!

f:id:ogomaogoma1015:20200328115254j:plain:w300

こちらはルンバの管理アプリの画面です。

何日に何分掃除したのかが一目で分かります!

日によって働く時間が違ったりするのもかわいいところです(笑)

買うまでは侮っていたルンバですが、本当にびっくりするくらいきれいになります。

私の家は1DK(約30平米)ですが、繰り返し約40分位掃除をしてくれるので毎日やっても手に取れるくらいのほこりがもっさり取れます。

なかなか毎日数分でも掃除機かけるのって面倒だったりしますよね…

こちらのルンバ691はルンバシリーズの中でも比較的安価な型式ですが、スマホから操作できたり自動的に充電する機能など十分な機能がついていて、はじめてのルンバの購入におすすめです。