今日のアメちゃん
目次
はじめに
皆さん、シャワーは使ってますか?
浴槽に入る方、シャワーで済ます方、さまざまだと思います。
私は忙しく早く済ませたいことが多いので、ほぼ毎日シャワーです。
そして毎日使うシャワーですが、あまり光熱費を考えないという方も多いと思います。
ですが、毎日使うからこそ工夫すると節約の効果は大きくなります!
シャワー使用の光熱費は?
※地域による差はあり
○5分間使用
ガス代29円+水道代15円=計44円
○10分間使用
ガス代58円+水道代30円=計88円
○15分間使用
ガス代87円+水道代45円=計132円
○20分間使用
ガス代116円+水道代60円=計176円
プロパンガスの場合はガス代は更に高くなるので本当にシャワーの光熱費はバカにならないですよね。
私は1日15分ほどシャワーを利用します。
15分シャワーを使用すると約132円なのでほぼペットボトル1本分。
1日132円とすると年間でシャワーに費やす光熱費は48180円にもなります!
節約の方法とは?
そこで私が愛用しているのが80%節約になる増圧機能とワンタッチの止水機能が備わってるシャワーヘッドです。
こちらを使うと、簡単にその日から節約することができます。
正直、80%節約というのは言い過ぎだと思います(笑)
体感的には50%くらいは水圧が上がってる感じはするので、甘めに計算しても年間で24090円は節約ができることになります。
使い方、機能は?

国際規格のシャワーヘッドなので一般的なシャワーヘッドなら簡単に取り外して付け替えることで使用することが可能です。

そして水圧が上がるので少ない水量でシャワーを使用できるのとワンタッチで止水できるのでちょっとシャンプーをしてる時やひげ剃りをしてる時などに簡単にシャワーを止めることができます。
節約効果まとめ
毎日シャワーを出している時間を3分短くするだけでも年間に6421円節約することができます。
先ほどの増圧機能と合わせると50%の節水(増圧機能)、一日あたり3分短くシャワーを使用(止水機能)と甘めに試算したとしても年間で30511円の節約になります!
まだある機能

増圧や止水だけでも機能として十分なのに、それに加えてシャワーヘッド横にあるスイッチでシャワーの出方をやわらかめな水流や強めの水流など3種類のモードから選べます。
最後に
毎日使う割に意外と見過ごしがちなシャワーの光熱費。