\ゲーム機がなくてもすぐにできる/

電車を止める方法:いざという時のために知っておこう

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

駅の非常ボタン

目の前で突然起こる危険な出来事、いざ電車を止めたいときはどうすればいいのか?普段からイメージをしておくといいかもしれません。

今回は元電車運転士がいざというときに電車を止める方法について詳しくお話しします。


ファルコ

1970年生まれ。鉄道会社に入社し、駅員(1年)→車掌(3年)→運転士(30年)に従事。鉄道ファンだけでなく普段から電車を利用するすべての方が分かるような記事作りを心掛けています。

電車を止めなくてはならない場面とは?

人が線路に転落したり、障害物が線路にあるなど電車の運転に支障があると認められた場合には電車を止める必要があります。

障害物は財布やスマホ、靴くらいの大きさなら大丈夫ですが、大きめなカバンやリュックなどが線路に落ちたときには躊躇なく電車を止めましょう。

迷ったときには電車を止めて大丈夫です。

ちなみに線路に勝手に降りる行為は別記事にも書いてますが、罰せられる可能性があるので絶対止めましょう。

www.excellentitem.com

電車が止まるまでの距離

電車は速度にもよりますが、止まるまで500mほど走行してしまう場合もあります。

電車を止める措置を講じたとしてもその場を電車が通り過ぎる可能性があるということを頭に入れておきましょう。

いざという時に電車を止める方法

効果の大きい順に電車を止める方法をお話しします。

非常ボタンを押す

ホームの非常ボタン

ホームの非常ボタンを押すことは一番即効性のある電車を止める方法です。

非常ボタンが押されると信号が赤く点滅し、それを運転士が認めて非常ブレーキで停車させます。

ただし、基本的に電車は自動では止まらないので注意が必要です。

赤いもの又は赤く光るものを振る

赤旗

運転士は赤は止まれというのが頭にあるので、赤いものが近くにあれば赤いものを電車に向けて振りましょう。

これはれっきとした鉄道を止める信号になります。

ですから、緊急時以外には赤いものを振ったりサイリウムなど光るものを電車から見えるところで振るのは止めましょう。

緑以外のものを振る

赤いものがない場合は緑以外のものを電車に向けて振ります。

緑がだめなのは逆に電車に対して進めの合図になってしまうからです。

手を急激に振る

なにも目立つものがないときは手を急激に電車に振りましょう。

普段から人が電車に対して手を振ることは良くあることなので急激に振るというのが大切です。

もし周りに人がいる時は複数人で振ると運転士は気づきやすいと思います。

あとがき

今回はいざというときに電車を止める方法についてお話ししました。

いつ自分が電車を止める場面に遭遇するかわかりません。

大事なのは電車はすぐには止まらないということと、線路には絶対降りないことです。

また、普段良く使う駅でどこに非常ボタンがあるか見ておくだけでも役立つでしょう。

この記事を読んで少しでも電車を止められる人が増えるといいなと思います。